目次
ウェディングブーケのデザインや種類 まとめてご紹介します!
こんにちは。
いつもSOEL(ソエル)のブログをご覧いただきありがとうございます。
早いものでブログを始めて1ヵ月が経過しました。
今年の座右の銘「継続は力なり」をここまでは実践して来れました。きっとここから先に壁が待っているのでしょう。
アクセスを増やすにはどうしたらいいんだろう?とか思って、少しネットで調べてみたりしましたが、そもそもアクセス解析の仕方を知らないから意味ない(笑)と気づき、シンプルに更新を頑張ろうと思います。
今日は、ウェディングブーケのデザイン(形)を、色々とご紹介していきたいなと思います。
ドレスが決まって、どんなブーケがいいかな?と悩んだ時に、まずはどんなブーケがあるのかを知っておくといいかなと。ブーケ迷子の花嫁様はぜひ参考にしていただければと思います。
キャスケードブーケとは?
キャスケードは「小滝」という意味があり、その名の通り下に向かってお花が流れていくように作るブーケです。
挙式の際、ウェディングドレスに合わせて持つブーケとして人気があります。その理由としてはエレガントさ、上品さ、清楚さをあわせ持っており、チャペルという厳かな空間に馴染みやすいからでしょう。お花をプレゼントとしてもらう際にもこのようなデザインはないため、結婚式ならでは、そして花嫁ならではの特別感もあるブーケです。
白グリーンでお作りすることが多いですが、少し柔らかさや可愛らしさもプラスしたいという場合には、ポイントでピンクや黄色など色を入れるといいですよ。
また王道なデザインすぎてちょっと…と思われる方、ピンク系、赤系などはっきりした色をメインに作るキャスケードブーケは目新しく、華やかさ、ゴージャスさが抜群なのでおすすめです。
ラウンドブーケとは?
ラウンドは「丸い」「円形の」という意味があり、正面から見ると丸く、横から見ると半円に見えるように作るブーケです。
ラウンドブーケはどんなデザインのドレスにも合わせやすい万能なデザインです。
そしてお花の種類や色を工夫することで、可愛らしくもカッコよくも、クラシカルにもできるオールマイティーさが魅力でもあります。ころんとした丸みのあるブーケは、花嫁様の優しさや温かさを引き出してくれます。
ウェディングドレスとカラードレス兼用のブーケで一番選ばれているデザインです。今はカラードレスのデザインが豊富で個性的なものもたくさんあるので、ブーケはドレスを邪魔しないシンプルなものがいいなという場合にもおすすめです。
ティアドロップブーケとは?
ティアドロップは「涙の雫」という意味があり、雫を逆さまにしたように、下がきゅっと細くなっているデザインのブーケです。
ちなみに、下に丸みを持たせた楕円形のブーケはオーバルブーケといいます。
ティアドロップブーケは、キャスケードブーケより短めでカジュアルさと可愛らしさがあり、ラウンドブーケよりは大人っぽさがある、両方のいいところを合わせて作られたようなデザインのブーケです。
ラウンドブーケ同様に兼用でブーケを用意したいな、という方には取り入れやすいデザインなのでおすすめです。
クラッチブーケとは?
クラッチは「ぐいっと掴む」「しっかり握る」という意味があり、お花をざっくりと束ねて作るブーケです。
かすみ草など小花を中心に束ねていけば可憐な可愛らしさがあり、キングプロテアなどワイルドフラワーを中心に束ねていけばカッコよいおとなっぽさがあります。お花によっていろいろな表情になりますが、ナチュラルさが何よりの魅力です。
本当は細かく花合わせや配置をデザインされているのですが、そう感じさせない自然体なブーケは、緑のあるところでのロケーションフォトなどにぴったりです。
生花では瑞々しさを、ドライフラワーやプリザーブドフラワーではアンティークなシャビーシックな雰囲気を出すこともできるのもクラッチブーケのいいところです。
リースブーケとは?
リースは「輪」「花輪」という意味があり、ドアに飾るようなリースを大きめにしたようなブーケです。
※写真はハート型のリースブーケ
今、ナチュラルな可愛さから人気があるブーケです。全面にお花で華やかにお作りすることもできますし、木の蔦で輪を作り、下半分をお花で飾って素材感も活かしてお作りすることもできます、一言でリースブーケといっても様々なデザインがあります。手で持ったり、腕にかけたりと色々な持ち方ができるのも良いところですね。
「輪」はリング(指輪)が有名ですが、途切れることがないことから「永遠」を象徴するものとして、結婚式に最適なモチーフです。
メリアブーケとは?
メリアブーケのメリアは、お花のカメリア(椿)が名前の由来となっています。花びらの多い椿の花に似ていることから名づけられたそうです。
花びらを1枚1枚重ねていき、まるで1輪の大きな花のようにお作りしていくブーケです。
バラの花びらでお作りしていくブーケはローズメリア、ユリの花びらでお作りしていくブーケはリリメリアと呼ばれ、ランで作ったり、カラーで作ったり様々なバリエーションがあります。
シンプルだけど、個性的!だからこそインパクトは抜群です。
無地のシンプルなデザインのドレスにも、柄が入った個性的なデザインのドレスにも馴染む不思議なブーケです。
フリースタイルブーケとは?
ここからはあまり一般的ではないかもしれないけど、よりコンセプトやテーマに特化して生み出されてきたフリースタイルブーケを一部ご紹介していきます。
ディズニーの世界観を可愛く取り入れるミッキー風ブーケ
花嫁様からのご希望でお作りして生まれたブーケです。ミッキーのようなシルエットをお花で形作ったブーケです。
ディズニーが好きな方や思い出の場所だというおふたりから選ばれています。可愛らしさ、そしてインパクトがありますね。ゲストの皆様を驚きと笑顔でいっぱいにしてくれる楽しいホスピタリティに溢れたブーケです。
結婚式に欠かせないモチーフ、ハートブーケ
こちらも花嫁様からのご希望でお作りして生まれたブーケです。正面から見たときにハートの形をしているブーケです。
とってもラブリー!可愛らしさに溢れています。特にウェディングドレスのときに持っていただくと、ハートがきれいに見えて引き立ち、魅力が増します。
ブーケ&ブートニアセレモニーで新郎様から新婦様へ渡す、という演出をされるならハートブーケは愛が伝わっていいですね。
ウェディングブーケまとめ
いかがでしたか?
本当はまだまだあります。バックブーケやバスケッドブーケなどは写真がなくてご紹介できていませんし…。
でもこれだけでも「こんなにあるの?」と思われた方もいらっしゃるんじゃないかと思います。
できるだけ、実際に花嫁様が持ってくださっている写真を多めにして、イメージが膨らみやすいよう心掛けてみました。
本当はこのドレスと相性がいいのはこのブーケ!みたいなものも書こうかと思ったのですが、個人的な主観が強くなりますし、素材やデザインにもよるので、合う合わないを一言では言い表せないなと思って避けました。
私の主観でもいいので「意見を聞いてみたい!」という方がいらっしゃったら、いつでもお声がけください。
そしてあなたの理想のブーケを見つけてみてください。
またフリースタイルブーケでもご紹介しているように、オーソドックスなデザインを応用して、まったく新しいブーケを作ることもできます。(だからこそ、デザインは無限に増えてゆくわけです。)
ご相談やご質問はお気軽にお問合せくださいね。
ウェディングブーケ・プリザーブドフラワーアレンジSOEL(ソエル)
http://soel-shop.com/